副業

【副業初心者必見】副業で何をすればいいか分からない人へ【まずはせどりを始めてビジネスの基本を学ぼう】

副業を始めたいけど、何をすればいいか分からない。

こういった疑問にお答えします。

本記事の内容

「収入を増やしたい!」

「本業以外に収入を得る手段を持ちたい!」

このような理由から副業を始めようと考える人が増えています。国も副業を推進していますよね。

しかし、こんな人も多いはず。「副業で何をすればいいか分からないよ~」

この記事では、副業を始めようと考えている人が、最初にやるべきことをご紹介します。何をすればいいか分からない人は、本記事を読んで副業初心者から副業経験者になりましょう。

記事の後半では、副業で最も大事なスキルをご紹介しますので、ぜひ最後までご覧ください。

本記事を執筆している僕は、副業歴2年ほど。
月5万円稼げるようになるまで1年半かかりました。こんな僕が最初にチャレンジしておけばよかったなと思う副業をご紹介します。
副業の経験があるので、そこそこ信頼性はあるかと。

では、いきましょう。

【結論】せどりを始めよう

結論から言うと、せどりを始めましょう。

せどりとは?

安く仕入れた商品を高く売って利益を得るビジネスです。

せどり?なんでせどりがおすすめなの?

理由は次の二つです。

・早めに成果が出る
・ビジネスの基本を学べる

順番に見ていきましょう。

早めに成果が得やすい

せどりは、他のビジネスと比べて早めに成果が出やすいと言われています。商品を高く売ることができたら、すぐに利益になりますよね。

最近では、メルカリや楽天フリマなどのフリマアプリが多数あり、気軽に商品を売ることができます。一昔前は簡単に商品を売ることができませんでしたが、ITが発展してきたことにより、いつでも誰でも商品を手軽に販売できます。非常に便利な時代ですね。

家にある不用品を売ることから始めよう

bg=”none” style=””]でも、仕入れたけど売れなかったらどうしよう[/chat]

こんな不安がある方いらっしゃるのでは?売れなかったら利益が出ないので、ちょっと気が引けますよね。

まずは、家にある不要品を売ることから始めてみましょう。商品が売れても売れなくても損はしないですね。

・本や雑誌
・おもちゃ
・古いスマートフォン
・着なくなった服
・ゲーム機

家に使わなくなった不用品があるはず。ぶっちゃけ、探せばいくらでも出てきます。
実際に僕が不用品を売って得た金額は、10万円ほど。次の判断基準で商品を売った結果が10万円でした。

・1年間放置されたもの
・日常生活で存在を忘れていたもの

「いつか使うかも。。。」と思って家に残しておく場合があるかと思いますが、ぶっちゃけ、今後も使いません。

「いつか使う」は「もう使わない」と脳内変換して、すぐ不用品として売ってしまいましょう。

ビジネスの基本を学べる

せどりはビジネスの基本と呼ばれています。その理由は次の3つです。

・「仕入れ」と「販売」というビジネスの基本を実践的に学べる
・利益管理のトレーニングとなる
・顧客対応スキルが身に付く

順番に見ていきましょう。

「仕入れ」と「販売」というビジネスの基本を実践的に学べる

せどりで必ずやることは、「仕入れ」と「販売」です。これなくして利益を得ることはできません。

「どこから仕入れれば安く手に入るかな~」とか、「この商品の販売価格はどれくらいかな~」とか、調査分析することが必須となってきます。

ぶっちゃけ、どんなビジネスでも「仕入れ」と「販売」は避けては通れないほど、大事な要素となってきます。
例えば、あなたがパソコンを組み立てて販売するビジネスをやっているとしましょう。

パソコンを組み立てるにはパーツを仕入れなくてはなりません。なるべく安く仕入れるためにどこから仕入れたら良いか調査する必要があります。

また、組み立てた後も、販売価格を調査し相場を知ることは必須となってきます。販売価格が高すぎても売れなくなりますね。。。

ということで、「仕入れ」と「販売」というビジネスの基本を実践的に学べることができるので、副業として最適と言えます。

利益管理のトレーニングとなる

ビジネスでは、収支管理が必須です。

「収支管理ってなに?」
簡単に解説します。

ご家庭でのお金の管理と似ています。
たとえばですが、給料が月20万円としたときに、毎月の支出が25万円だとどうですか?
毎月5万円お金が減っていきますよね。

こんな感じでビジネスでも収支管理が必要だということが分かりますよね。

せどりでは、仕入金額や送料、手数料と言ったコスト計算であったり、
売り上げからコストを引いて、どれだけ利益が残るか把握する必要があります。というかどんなビジネスでも同じです。

せどりをすることで、利益管理が自然と身につき、収支を把握することが可能です。ほかのビジネスでも応用が利くということですね。

顧客対応スキルが身に付く

せどりは、購入者への対応、クレーム処理をする場合があります。

例えば、いらなくなった服を売った時に、

「服にシミが付いているから、どうにかしてほしい」とクレームが入ったとしましょう。
まずは、お詫びの返答をして、場合によっては商品を返送してもらう必要があります。

一例を紹介しましたが、どんなビジネスでも顧客への対応は必要です。「どうしたらいいのか分からない」では話になりませんね。
せどりで、顧客対応スキルが身に付きます。

自分が興味を持った副業があればすぐ行動しよう

何をしたらいいか分からない人へ、せどりをおすすめしました。ビジネスの基本を学べますし、成果が出やすいからです。

しかし、せどり以外のビジネスが気になるという人も少なからずいるでしょう。

ぶっちゃけ、

自分の興味のある副業があればやってみてください。

これに尽きますね。副業初心者にありがちなのが、「副業したい気持ちはあるけど行動に移すことができない」結構当てはまる人いるのではないでしょうか。

・副業を考えているだけで行動しない人
・考えずに行動する人

質問ですが、上記のどちらが副業で成果が出ますか。考えなくても分かりますね。行動する人が副業で成果が出ます。

何か興味を持った副業があれば、まずは行動することを意識しましょう。
肌感覚ですが、80%以上の人は行動をせず、考えているだけですね。行動するだけで上位に入ることができると僕は思っているので、行動しましょう。

副業で最も大事なスキル

突然ですが、副業で最も大事なスキルは何だと思いますか???

10秒だけでいいので考えてみてください。

・・・

・・・

それは、時間管理スキルです。

「時間管理スキル?なんで?」疑問に思った方も多いはず。

皆さんに質問ですが、副業と言うからには本業がありますね。ぶっちゃけ、両立するの大変じゃないですか?

そうなんです。

昼間は本業して、夜は副業するという過酷なスケジュールをこなす必要があります。やってみると分かりますがハードです。。。
本業から帰ってきてからも、夕飯の支度や衣類の洗濯、余暇時間などなど、やることがたくさんあって副業の時間を確保することが難しいです。

一番の解決策が、「副業の優先順位を上げる」です。
ぶっちゃけ、スマホで動画見たり、SNSを見ることが優先されていませんか?
「どきっ!」とした方もご安心ください。今日から副業を優先して実施してみませんか?
もし、副業で成果を上げたいと思っているのであれば、副業の優先順位を上げるべきです。
副業に充てる時間が長いほど、成果が出やすくなるのは当然ですね。成果を上げたくないならば、話は別ですが。。。

長々話しましたが、結局のところ、どれだけ副業に力を注いでいるかが重要かと思いますね。
僕は副業大好きなので、最優先で副業を実践しています。熱量を注いでみてはいかがでしょうか。

今日はこの辺で失礼します。