人生論

「行動力がある人羨ましい」と思ったらやるべきこと【あなたも行動力は身に着けることができます】

行動力がある人羨ましいな~。自分も行動力を身に着けたい。

こういった疑問にお答えします。

行動力は身に着けることができます。本記事を書いている私も以前は行動力がまるでありませんでした。

そんな私が行動力を身に着ける際に意識したことを紹介します。

では、行きましょう。

”行動力がある人を羨ましい”と思ったらやるべきこと

行動力がある人を見ると、「自分もあんな風になれたらな~」と思いますよね。

ぶっちゃけ、行動力は鍛えることで身に着けることができます。何をすれば良いか分かっていないだけ。

行動力を鍛えるために必要なことを3つだけ紹介します。

必ず覚えてください。

失敗を恐れない

失敗を恐れていると行動する意欲が落ちます。

たとえば、「失敗すると誰かに笑われそう。。。」「失敗するの嫌だからやめとこう。。。」

失敗を恐れることで、行動できなくなります。行動しようとする時に、多少の不安はあってよいので失敗することを恐れないようにしましょう。

失敗したからと言って恥じることはないです。むしろ、失敗から学ぶことが多いのでそちらに目を向けるようにしましょう。

目標を明確にする

目標を明確にして、行動力向上に繋げましょう。

皆さんは、物事に取り組むとき目標を決めていますか?なんとなく取り組んだりしていませんか?

目標がないと自分がどこまで作業すれば良いか分からないですし、達成感が湧いてきません。

目標を設定することで、達成した自分に自信が持てますし、また次頑張ろうとモチベーションアップに繋がります。

・30分間、読書する

・15分間、ランニングする

・1時間勉強しよう

なんでも良いので、物事を始める際に目標を決めましょう。自然と行動力が身に付きます。

小さな目標をコツコツこなす

小さな目標をコツコツこなすことで行動力が身に付きます。

先ほど、目標を設定するとお伝えしましたが、目標が大きすぎると逆に挫折してしまう可能性があります。

例えば、「富士山を登りきるぞ」と登山初心者が張り切って目標を立てたとします。どうでしょうか。目標達成できそうでしょうか。

ぶっちゃけ、難しいのでは?と思いますよね。。。

まずは、近くの小さい山から登ることを目標にすれば達成できそうですね。どんどんレベルアップして、最終的に富士山に登るという目標で良いかもしれません。

このように、目標設定するときに自分が達成しやすい目標を設定すると、行動力が身に付きます。

行動力は鍛えることができる話

”行動力に自信がありません”という声が良く耳にすることがありますが、行動力は身に着けることができます。

なぜなら、行動力はセンスや能力とは無関係だからです。

「行動したいけど不安」「行動して失敗したらどうしよう」

どうでしょうか、皆さん。行動しようと思ったときに、このような不安を抱いているのではないでしょうか。

行動できない人の9割は行動する前に不安を抱いているのです。あくまで私の印象ですが。

気持ちは分かりますが、行動しないことには何も変わらないです。考えているだけでは、何もしていないのと一緒。

不安でも行動することでその先の未来は変わります。