ブログ

ブログは匿名?実名?どちらがいいの?【ぶっちゃけ”どちらでもよい”】

ブログを運営するなら匿名か、実名か、どちらがいいの?

こういった疑問にお答えします。

本記事の内容

・ブログは匿名?実名?どちらがいいの?
・ブログで重要なのはコンテンツ

こんにちは、はやきちです。
副業でブログ運営をしています。ブログ歴は2年ほど。

今回は、ブログは匿名と実名、どちらがいいのか解説します。

ブログ運営していると、「匿名のまま発信しつづけていいのだろうか?」「実名にしたらリスクがあるから怖い。。。」など、匿名にするか実名にするか悩む人も多いはず。

ぶっちゃけ、この質問はそこまで気にすることでもないかなという印象です。

早速見ていきましょう。

ブログは匿名?実名?どちらがいいの?

結論から言うと、”どちらでもよい”です。

え?どっちがいいか知りたいのに、どちらでもよいって、、、

びっくりするかもしれませんが、どちらでもよいです。

なぜなら、ブログ運営で匿名か実名かはそこまで重要ではないから。

ブログはコンテンツが重要

たとえば、あなたがスイーツを食べたいとします。

散歩しているとたまたまスイーツ店を見つけました。行ったことがないお店です。入店して椅子に座りメニューを見て、美味しそうなケーキがあったので注文しました。そのケーキを食べてみると、「ものすごい美味しい!」と感激しました。

何が言いたいかというと、お店の名前が分からなくてもケーキが美味しければお店の名前を覚えてもらうことができます。

ブログでいうと

・お店の名前 → ブログの運営者

・ケーキ → ブログのコンテンツ

ブログのコンテンツの質が良ければ、自然とブログ運営者を信用し覚えてもらうことができます。ぶっちゃけ、匿名か実名かという質問は、本質的ではないのかなと思います。

お店で並ぶ商品、つまり、ブログでいうコンテンツの質を上げることに注力した方がよっぽど効果的です。

副業禁止の会社で働きながらブログ運営

副業でブログ運営をする人が増えてきています。加えて、本業が副業禁止といった状況の人も少なくないはず。それもそのはず、副業禁止の会社が多く存在しています。2024年1月時点で、日本にある会社全体の約47.5%で副業が禁止されています。

そんな状況の中で、実名でブログ運営は勇気がいりますね。僕だったら、匿名でブログ運営します。会社にバレたくないですからね。

僕の友人で副業禁止の会社に勤めて、副業でブログ運営している人がいます。匿名でブログ運営しており、月5万円の収入を得ていると言っていました。

そうなんです!

匿名でも稼げている人はいっぱいいます。皆さんがもし、匿名か?実名か?で悩んでいるのであれば、その悩みは不必要です。ブログコンテンツの質を高める取り組みをしましょう。

では、今回はこの辺で失礼します。